2010年04月16日

<中尊寺>僧侶逮捕 女子高校生にみだらな行為した疑い(毎日新聞)

 岩手県警盛岡東署は14日、女子高校生にみだらな行為をしたとして同県平泉町平泉、中尊寺僧侶、佐々木律秀(りっしゅう)容疑者(31)を県青少年環境浄化条例違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は今年3月25日午前11時ごろ、盛岡市郊外のホテルで、同市の女子高校生(16)が18歳未満だと知りながら、みだらな行為をした疑い。容疑を認めているという。

 盛岡東署によると、佐々木容疑者は25日朝、寺に「休みを取りたい」と告げて外出した。被害生徒とは携帯電話のゲームサイトを通じて知り合い、生徒の家族の相談で発覚したという。中尊寺によると、佐々木容疑者は1991年から寺に在籍している。【安藤いく子】

【関連ニュース】
強制わいせつ:容疑の消防士逮捕 夜行バス車内で女性触る
強制わいせつ:消防士を逮捕 バス車内で女性の足触り
容疑変更:被害者に配慮「強姦」に 大分県警
広島女児殺害:父親極刑求める 差し戻し控訴審
準強姦容疑:知的障害者に暴行、生活支援員を逮捕 千葉

脳・心血管系疾患リスクマネジメントの情報提供サイトを開設―バイエル (医療介護CBニュース)
子ども手当 参院選へ“巨大選挙買収”(産経新聞)
一足早く通り抜け 大阪・造幣局で特別観桜会(産経新聞)
<高校生>日本は教科書好き…体験・発言は苦手です(毎日新聞)
一部無罪判決に検察側控訴=常磐道引きずり死−水戸地検(時事通信)
posted by ジャンルーイ at 10:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

アトムと一緒に入学式(産経新聞)

 新宿区高田馬場出身の鉄腕アトムが6日、区立戸塚第3小学校で行われた新宿区特別児童任命式に出席、区の特別児童に任命された。

 アトムは2003年4月7日生まれの設定で、新1年生と同学年。戸塚第3小の入学式が終わった後、全校児童に「アトムく〜ん」と呼ばれて会場の体育館に入場。中山弘子区長が「新宿区の小学校にようこそ。たくさん友達をつくって一緒に学びましょう」と激励し、任命書を手渡した。

 アトムは式典終了後、児童とハイタッチや握手をして交流。新1年生の教室も訪れ、緊張しながら担任の話を聞く姿を見守った。

 区教育政策課によると、アトムの特別児童任命は戸塚第3小が高田馬場地域にあることからPTAが発案。手塚プロダクションの協力で実現した。

 今後、アトムは区内の学校や区の行事に参加して児童と一緒に学んでいく予定だという。

【関連記事】
良知真次、アトムの髪形じゃなく「安心」
シャキーン!小栗アトム愛も“10万歯力”?
アトムが救う近未来 IRTで逆境を乗り越えろ
ロッカー内田裕也、ディズニーアニメ好き? 思わぬ野望も披露
日仏合作アニメ「よなよなペンギン」 誕生秘話 りんたろう監督に聞く

改憲・消費税上げが柱 新党、保守層掘り起こし(産経新聞)
<使い捨てライター>業界団体がCRの義務づけを支持(毎日新聞)
「たちあがれ日本」の青春宣言!与謝野氏、詩を朗読「ファイナルファンタジーだ」(スポーツ報知)
「諸般の事情に鑑み」お役所言葉改めます(読売新聞)
ペット死体不法投棄容疑、業者の元町議を逮捕(読売新聞)
posted by ジャンルーイ at 02:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

「心痛めている」と謝罪=黄元書記、拉致被害者家族と面会(時事通信)

 拉致被害者家族会のメンバーが5日夜、訪日中の黄長※(※=火へんに華)元朝鮮労働党書記と、都内のホテルで面会した。同席した関係者によると、黄元書記は冒頭「拉致問題について大変心を痛めている。責任を感じている。反省している」と謝罪。「どうして帰れないのか」というメンバーの問いに「わたしの推測では、重要な仕事を秘密の場所でさせられているからではないか」とし、「希望を捨てずに共に戦い続けましょう」と話したという。
 家族会の飯塚繁雄代表(71)は「(黄元書記は)日米韓の協力の下に北朝鮮の民主化のための活動を一体となってやっていくという話をしていた。しかし、拉致被害者の情報は持っていなかった」と述べた。横田めぐみさん=失跡当時(13)=の母早紀江さん(74)は「話を聞いていると大変だなあ、長い道のりがあるのかな、と感じた」と語った。 

【関連ニュース】
【特集】緊迫!朝鮮半島〜金総書記、三男を後継者扱い〜
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕日本人拉致事件
〔写真特集〕若き日の金正日氏〜知られざる素顔〜
黄元書記が来日=拉致被害者家族らと面会へ

警視庁科学捜査研究所でガラスが破裂 (産経新聞)
<普天間問題>徳之島の3町長、「断固反対」強調(毎日新聞)
<名張毒ぶどう酒事件>差し戻しで奥西死刑囚「希望持てる」(毎日新聞)
<強制わいせつ罪>女子高生触る 警官を起訴、余罪も 福岡(毎日新聞)
コンピュータ将棋ソフトが棋士に挑戦状 米長会長「いい度胸だ」(産経新聞)
posted by ジャンルーイ at 19:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。